【感想】樅の木は残った(上)(中)(下) /山本周五郎

 

 

f:id:red13x000:20140830172136j:plainf:id:red13x000:20140830172143j:plainf:id:red13x000:20140830172150j:plain

江戸時代初期に伊達藩に起こった御家騒動、通称・伊達騒動を舞台にした山本周五郎の小説。

主人公は、伊達藩の家臣のひとり、原田甲斐という人物。
原田甲斐という人物は、歴史上では極悪人とされています。しかし、山本周五郎の小説では、周囲から悪人と思われようと伊達藩を守るために最善を尽くし、孤独に戦った家臣として描れています。
伊達騒動には謎が多く、残っている文献では、原田甲斐が悪人だったのか正義の人だったのかは分からないままなんだとか。

ただ、山本周五郎が描く原田甲斐という人物は本当に素敵なのです。
前述したとおり、原田甲斐は伊達藩を守る事を主眼に置き、必要であれば周囲から疑われる事もしなければなりません。 時には、友人が無実の罪を着せられ殺されようとする場合でも、見殺しにすることもありました。その行いは、周囲からは非道に見え、多くの友人が彼の元から離れていってしまい、次第に孤独になっていきます。

しかし、伊達藩を守るという意志を強く持つ彼は、孤独に耐え抜きながらも、伊達藩を潰そうとする輩と戦い続けます。
孤独と向き合い正義のために戦い続けた彼の人生からは、多くの力強い人間性を学ぶことができると思います。

最後に心に残った原田甲斐の言葉を紹介して終わります。

 

「意地や面目を立てとおすことはいさましい、人の眼にも壮烈にみえるだろう、しかし、侍の本分というものは堪忍や辛抱の中にある、(中略)およそ人間の生き方とはそういうものだ、いつの世でも、しんじつ国家を支え護立てているのは、こういう堪忍や辛抱、人の眼には現れない所に働いている力なのだ。」(下・286)

 

「人間はもともと弱いものだし、力のあらわれは一様ではない、鉄石の強さも強さ、雪に折れない竹のたわみも強さだ、ここで剛毅心をふるい起こすよりは、この虚しいもの淋しさを認めるほうが、おれにとっては強さであるかもしれない。」(下・352)

 

これは持論ですが、何かを成し遂げたいのであれば、孤独と向き合う強さは必要なのではないかと思うのです。

 

 

樅ノ木は残った (上) (新潮文庫)

樅ノ木は残った (上) (新潮文庫)

 

 

 

樅ノ木は残った (中) (新潮文庫)

樅ノ木は残った (中) (新潮文庫)

 

 

 

樅ノ木は残った (下) (新潮文庫)

樅ノ木は残った (下) (新潮文庫)