【感想】後世への最大遺物・デンマルク国の話 /内村鑑三

f:id:red13x000:20140929222416j:plain

内村鑑三の講義録。

それぞれ、「後世への最大遺物」「デンマルク国の話」というテーマで講話したときの内容が収録されています。

内村鑑三が尊重する考え方・哲学にはとても啓発を受けます。「代表的日本人」と共に、何度も読みたい本のひとつです。

【後世への最大遺物】
「この世の中をズット通り過ぎて安らかに天国に往き、私の予備学校を卒業して天国なる大学校に入ってしまったならば、それでたくさんかと己の心に問うてみると、そのときに私の心に清い欲が一つ起こってくる。すなわち私に50年の命をくれたこの美しい地球、この美しい国、この楽しい社会、このわれわれを育ててくれた山、河、これらに私が何も遺さずには死んでしまいたくない、との希望起こってくる。(中略)それで何もかならずしも後世の人が私を褒めたってくれいというのではない、私の名誉を遺したいというのではない、ただ私がドレほどこの地球を愛し、ドレだけこの世界を愛し、ドレだけ私の同胞を思ったかという記念物をこの世に置いて往きたいのである」

これは冒頭の一部分です。この話の後、私たち人間が後世のために遺せる有益な遺物には何があるのかという講義が始まります。

内村鑑三は、キリスト教徒なのですが、キリスト教では功名心や野心というものが不浄なものだと考えらているそうです。本章では、後世へ遺物を遺し名を遺すことについて、キリスト教の教義へ違背するのではないかという内村鑑三の葛藤についても触れられています。

後世のために何かを遺したいという考えを持って生きることは、とても素敵な生き方ですよね。人生を通して遺すものもそうですが、自分がお世話になった組織についても言えるように思います。
組織を去るときに次に続く後輩のために何かを遺そうという行動は、見ていて清々しさを感じます。

自分だからこそ後世に遺せるモノ。そういうものを一生のうちに見つけられたら、とても幸せだろうと思います。

 

【デンマルク国の話】
「国の興亡は戦争の勝敗によりません。その民の平素の修養にあります。善き宗教、善き道徳、善き精神ありて国は戦争に負けても衰えません。」

戦争に負けて何もかも失ってしまったデンマークの国民が、戦争で荒廃してしまった大地に樹木を植え、国を蘇らせていく話。このデンマーク国の話を例にした教訓が紹介されています。

内村鑑三がこの話から一番に挙げている教訓は、国の強さは国民の強さだという事。
戦争に負け、何もかも失ってしまった時、それをばねに立ち上がれる強い国民の精神。そしてそれを養うための正しい宗教や道徳が根付いているかどうかが国の強さだと言っています。

また、荒廃した大地に樹木を植えることから復興を始めた話から、自然と共に生きることの大切さについて述べています。
自然が私達に与える恩恵のことを内村鑑三は、「天然の無限的生産力」とも呼んでいます。 国に富をもたらしたければ、自然の力に帰結することが大切なのだそうです。

この「デンマルク国の話」は、NHKのドキュメンタリー番組で福島県の農家の方が何度も読み返しているという話を聞いて知りました。
自然エネルギーから離れ、原発のような人工のエネルギーを頼ったことで、国に負債を残してしまった。
そのことを何年も前に内村鑑三が警告していたのかもしれませんね。

後世への最大遺物・デンマルク国の話 (岩波文庫)

後世への最大遺物・デンマルク国の話 (岩波文庫)